杉ウイメンズクリニック

スペース スペース

インフォメーション

ヨーロッパ生殖医学会の着床障害診療の指針について。治療編。
2024/12/22(日)
ヨーロッパ生殖医学会の着床障害の検査の指針について紹介します。前回は検査編でしたが、今回は治療編です。最近、一部のクリニックで投与されているタクロリムスは、全く議論されていません。

【推奨治療】

子宮内膜が薄かった場合、エストラジオール投与法の見直し。

夫婦染色体異常のある場合、PGTなど、遺伝カウンセリング。

ライフスタイルの改善。

 

【治療を考慮】

慢性子宮内膜炎があった場合、抗生剤投与。

PGT-A。

胚盤胞ステージの受精卵を移植。

 

【推奨しない治療】

ビタミンD欠乏の治療。

子宮内膜スクラッチ。

G-CSF投与。

イントラリピッド点滴。

免疫グロブリン。

リンパ球子宮内投与。

RPR子宮内投与。

hCG子宮内投与。

着床させる目的でのヘパリン。

子宮内膜症に対するGnRHa、アロマターゼ阻害剤を用いた前処置。

アシステッドハッチング。

 

スペース
スペース